親子二世帯で同一敷地に住む、いわゆる『二世帯住宅』や親子二世帯+αで同一敷地に住むいわゆる『多世帯住宅』を希望する
建築主が増えています。核家族化による問題点が叫ばれるようになって久しい今、世代間のふれあいの必要性が、改めて認識
されてきています。
共用庭や吹き抜け、居室を雁行させるなどプランを工夫することにより「つながる」ということと「離れる」ということを
現実化、形にしていきます。プランの工夫次第では玄関や階段、キッチンなどを家族のライフスタイルに合わせて共有することで
生まれる空きスペースを家族の共用の場や家族みんなで集まる場所として、有効利用することが可能となります。多世帯居住では
そういったことが可能となってくるのです。
二世帯住宅の一例です。
この参考プランでは共有部分の玄関を入って親世帯と子世帯に左右で分かれています。
ですが、2階の広い居間については一時的に共用部分となるよう扉を設けています。
どこまでを共用部とするのかは設計打合せ及び家族会議の元に決まりました。
二世帯住宅、多世帯住宅を成功させるには、設計段階で十分な話し合いが必要です。両親の高齢化、子供の成長と独立といった
将来像も含めて、思いやりをもってお互いの希望や要望をだしていくプランニング、楽しい作業にしていくことが必要です。
注意点として。
何ごとにおいても片方の世帯にあまり片寄りすぎると、長い間には気まずさや不満が出てきがちです。
経済的分担をどうするのかなどはっきりさせておくことも大切です。
お互いが、本音を出した話し合いがしっかりできてはじめて、共存型同居か独立型同居かの最もふさわしい住居スタイルが
選択できるのです。